野菜と果物、この違い、生きていれば必ず一度は議論されるのでは無いでしょうか?
「スイカは果物」
「スイカは野菜」
こういったやりとり一度は覚えがないですか?
今回はこの野菜と果物の違いについて。。。
いろんな意見があったので、ちょっとまとめてみました。
野菜と果物の明確な線引き
野菜と果物と言えば、日本は農林水産省。その回答は以下の通りです。
野菜と果物(果実)の分類については、はっきりした定義はありません。あるものを野菜に分類するか果物に分類するかは、国によっても違い、日本でも生産・流通・消費などの分野で分類の仕方が異なるものもあります。生産分野においては、一般的に次の特性を持つ植物が野菜とされています。
- 田畑に栽培されること(栽培されていない山菜などは野菜と区別することが多い)
- 副食物であること
- 加工を前提としないこと(こんにゃくのような加工を前提とするものは野菜としていない。漬物のように原料形質がはっきり残っているものや家庭における簡易加工は加工に含まない)
- 草本性であること
しかし、どの定義も確固たるものではありません。 また、農林水産省では、果実を、生産や出荷の統計をとる上で果樹として分類しています。この果樹は、木本性などの永年作物のことをいいます。なお、いちご、メロン、すいかなどは野菜に分類されますが、果実的な利用をすることから果実的野菜として扱っています。
農林水産省HPより
要するに、明確な線引きはありません。あなたの感覚に任せますよ!っということです。
なので、今回はちょっと納得がいきやすい線引きを考えてみたいと思います。
まずは辞書
野菜
食用とする植物の総称。青物 (あおもの) 。蔬菜 (そさい) 。「畑で野菜を作る」「生野菜」「清浄野菜」
果物
木および草の実で、多汁でふつう甘味があり、食用になるもの。果実。水菓子。フルーツ。
はい。良く違いがわかりませんね。
お婆ちゃんの知恵
農家のおばあちゃんに聞いたところ、納得いく線引きをしてくれました。
おばあちゃん的解釈は
野菜
種を毎回植えて、苗木から育てるもの
果物
種を毎回植えなくても果実がなるもの
なんと、シンプルな線引き。
これに従った場合。メロン、スイカは野菜になりますね!
正しい線引きは無いので、これはシンプルでいいかもしれません。
まとめ
野菜と果物の論争は必ず人生で経験するもの。結局、明確な線引きはなく、決着はつけれないことがわかりました。
他にも果実を食べるのを果物、葉っぱなど全体を食べるのを野菜という面白い線引きもありました。これも結構わかりやすい線引きかも!?
あなたはどんな線引きで、野菜と果物を区別していますか?