本日4/1は新元号発表の日でした。
5/1からは元号が『平成』→『令和』になりますね。
ちなみに読み方は『れ』『いわ』とれを強調するみたいです。
そんな、令和に込められた願いを安倍総理大臣自ら、会見されました。
令和に込められた願い
人々が美しく、心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ
という意味が込められているようです。
以下、安倍総理のスピーチ
人々が、美しく、こころを寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められています。
(中略)
悠久の歴史と香り高き文化、詩季織々の美しい自然、こうした、日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく。
厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が明日への希望と共にそれぞれの花を大きく咲かせることができる。
そうした日本でありたい、そうした願いを込め、令和に決定しました。
文化を育み、自然の美しさを愛でることができる、平和な日々に感謝の年を抱きながら、希望に満ち溢れた新しい時代を国民のみなさまと共に切り開いていく。
新元号の決定にあたり、その決意を新たにしております。
(中略)
元号は皇室の長い伝統と国家の安泰と国民の幸福への深い願いと共に1400年ちかくにわたる、我が国の歴史を紡いできました。
日本国民の精神的な一体感を支えるものとなっています。
新しい元号も広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根ざしていくことを心から願っています。
令和は万葉集を由来としている
万葉集にある和歌「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字をとったとされています。
万葉集は日本最古の歌集で、全ての国民たちに親しまれた日本の国民の文化を象徴するからだと、言われていました。
以下。総理の言葉
万葉集は1200年あまり前に研鑽された、日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人や農民まで、幅広い層の人々が、詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな、国民文化と長い伝統を象徴する国章であります。
若者世代はそんなに元号を意識していない
最近は合理化した方が良いという考えが、若者の中でも多くいるみたいですね!
文化は大事にした方がいいけど、元号のシステム自体が煩わしいと思う人は多くいるようです。
確かに自分も西暦と元号の計算がめんどくさくて、統一されたらなーっと思ったことはありますね(・・;)
https://youtu.be/IGkkuP0w_nM
ちなみに運転免許証は2019年5月5日配布分から、新元号掲載になり、有効期限のところは西暦で記載もされるみたいですよ!