2020年もあと少しで終わろうとしていますね。
なので、2020年を振り返って、購入した中でもよく使ってるものをご紹介します。
それでは早速いってみましょう。
タップできる目次
MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)

前回購入したMacBook Proがちょうど2年を迎えたので買い替えを行いました。
基本スペックはこちら
CPU:2.3 GHz クアッドコアIntel Core i7
メモリ:32 GB 3733 MHz LPDDR4X
グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics 1536 MB
SSD:1TB
正直な話、買え買えた当初はキーボードがバタフライから、シザーになったのが押しにくくてたまらなかったのですが、慣れると今のシザーキーボードが神だなと思っています。
ちなみに、メモリ32GBにしたことで、PhotoShopやFinalCutProXを利用してもサクサクと動いてくれてとても満足しています。
仕事道具なんで、使用頻度が高いのは当たり前なんですが、購入して本当によかったと思ってます。
TP-LINK Deco M4

アレクサを使ってスマートホーム化にしていらいIoT機器の接続台数が非常に多くなり、Wi-Fiが不安定な状態でした。
このWi-Fiメッシュに対応したDecoM4でそれを解決できました。
同時接続台数は余裕の100台
Wi-Fiメッシュとは…
Wi-Fiの電波が届きにくい時(1階と2階など)に中継機を使いますが、中継機を使う場合Wi-Fiのスポットが変わるため、Wi-Fi(SSID)の繋ぎ直しが必要となります。
Wi-Fiメッシュでは中継機を同じSSIDで利用することができるため、Wi-Fiの繋ぎ直しといった手間を省くことができます。
ってことで、自分は1台のみで利用しています。
ただ、接続が安定するので、その点だけでも購入した価値はあったと思ってます。
楽天モバイル × Speed Wi-Fi NEXT W04

楽天モバイルは300万人まで1年間利用料無料ですよね。
楽天エリア(BAND3)なら使い放題。それ以外のパートナーエリア(BAND 18)だと5GBまでの制限があります。
スマホで利用するなら、5GB使えて電話かけ放題だったら、2,980円で十分過ぎますが、自分はデータ通信だけだったので、BAND3の固定を行うためだけに W04を購入しました。
BAND3固定ができるようになると、本当に使い放題になるので、とてもおすすめです。

新宿にいた時は約 1週間で25GBくらいしようしてました。
これが無料と思うと凄い世の中ですよね。
Beams × Slowのトートバッグ

もう、一目惚れで買っちゃいましたね。
容量もたくさん入るし、革なので頑丈です。
ビームスの百名品名脇役、ときどき主役。知らなきゃ損する100のモノ
栃木レザー社製のフルベジタブルタンニングレザー(ヌメ革)を使用。じっくりと時間をかけてなめしあげた純正ヌメ革は、匠の技術を駆使し造り上げたワイルドで完成度の高いレザーで、使うほどに深みを増し良い風合いになっていきます。
「SLOW」の最大の魅力であるレザーにフォーカスした作りが特徴で、本体側面には何も装飾をせず、内側にもあえて布を縫い付けず革本来の素材を楽しんでいただける仕様になっています。オーセンティックなデザインなので、これまで「SLOW」が提案してきたアメリカンカジュアルは勿論、よりトラディショナルな雰囲気にも落とし込んでいただけるひと品です。
大雨じゃない限りこのバッグで仕事もプライベートも過ごしています。
信州たかやまワイナリーのワインオープナー
このワインオープナーの何がいいかと言うと、ワインのトップラベルが綺麗に切れることです。
本当に見事に切れます。
いろんな類似品を試したのですが、やはりこのワインオープナーが優勝でした。
SONY 単焦点レンズ FE 20mm F1.8 G

このレンズは星を撮影するためだけに買った予定でした。
もちろん星は綺麗に撮ることができて大満足でした。

そして、意外とVlog系にも向いていることが判明し、仕事でも使っているのが現状です。
10万くらいしますが、とても良い買い物だったと思います。
AirPods Pro

AirPodsからAirPods Proに買い替えたんですが、もう元には戻れないですね。
ノイズキャンセリング機能が日々に静寂をくれます。
移動中に必須アイテムなりました。
しかも、最近のOSアップデートでiPhone、Mac、 iPadを自動的に切り替えてくれるようになりました。
この自動切り替えの機能も最近かなり精度がよいので、重宝してます。
ディスプレイ&モニターアーム

モニターをアームにつけるとこんなに利便性がいいとは思いませんでした。
作業するときは下にメインPC上にサブモニターとして利用できますし、DJするときはアームを伸ばして、立ったまま確認することができます。
このモニターとアームはもう手放せないですね。
RAVPower モバイルバッテリー 20000mAh

このモバイルバッテリー大きくて少し重いんですが、60Wの出力があるので、USB-CポートでMacBook Proが充電できるのが特徴です。
カフェで、作業中にコンセントがない時に絶望することがなくなりました。
MacBook Proなら、だいたい60%くらいバッテリーを回復させることができます。
これ一個あると、いろんなデバイスを充電できるので、重宝してます。
MEDIBLOC(メディブロック)

2020年、集中して目を使う作業が増えたので肩こりをするようになったのですが、そんな時はこいつの出番です。
このメディブロックは磁気治療器で凝りが深い部分に貼ってあげるだけです。
わかりやすいかはわかりませんが、ピップエレキバンの半永久版です。
3つ入って1万ちょっとだったので、試す価値ありだと思って購入しましたが、今ではとても良い仕事をしてくれています。
最後に
2020年に購入したもので、意外とヘビロテしてるものって少ないなーっと思いますよね。
ヘビロテするものはルーティーン化した消費するものなどはあるんですが、物質的な物って意外と購入してないし、購入したとしてもスグに使わなくなってしまうんだなーっと思いました。
これの使用感どうだったとかの話はお問い合わせから受け付けておりますので、気軽に聞いてくださいね。